英語脳へのヒント!松本亨著「これをやさしい英語で何というか?」

日本語を介して勉強する事にしました。(2020・5・15)
結局、松本亨氏も「英作は多いにしろ」と言う事のようです。
そう、英作をしたいので元に日本語がある。。。それだけの事です。

ですから、多読する時にいちいち訳して読むと言う意味での「日本語を介す」とは違います。

海外ドラマや洋画、また洋書の徹底した「意訳」から英語に翻訳(英作)したいのです。

そのためこの記事は当時のものです。
気合入ってるな。。。


「英語の達人」が「英語で考えろ!」と言うのだから間違いない!

さて、英語初心者の私ですが「英文を読むとき」「英語のラジオを聴くとき」「海外のドラマを観るとき」「洋画を観るとき」に、日本語に訳さないようにしようと決めました。

実はこの勉強法をやろう!と背中を押してくれた本が幾つかあります。

(いつかブログで紹介します)

その中の1冊が松本 亨著「これをやさしい英語で何というか?」です。

この本の中で、松本亨氏はこう書いてます。

【私は、次の問題を教室で出してみた。

「けさ道路で定期券を拾ったので、駅の『紛失係』にとどけた」

学生は辞書をまくり、大体次のような解答を作った。

This morning since I found a commutation ticket in the street,I reported it to the missing article charge of the station.

私はすぐ学生にこう言った。

「動詞のfindのいみを英英辞典でひいてみなさい」と。

すると、口ぐちに”Come upon (something or somebody)by chanceとか、discover という返答であった。

「それで拾ったことになりますか」

皆は首をかしげてる。事実に当てはまらないのである。

これはpick upである。

~中略~

むずかしいことばを使わなくてもtookでよい。だいいち、その方がわかりやすい。次のように言えば一番簡単である。

I picked up someone’s season pass on the street this morning, so I took it to the lost and found office of the station. The Lost and Found.

この一つの英作の問題は、いろいろなことを暗示している。

その第一は、ほかのところでもかなりやかましく言ったが、日本語を英語に直訳しても駄目な場合が多いので、和英辞典で引いた英語は英英辞典で引き直して、その英語の英語のいみをたしかめること。

~中略~

もっと大きな原因としては、英語を読むといいながら、実は日本語に訳してしまうので。。。

著者については、長年英語を勉強している人の中で知らない人はいないのではないでしょうか?

引用が長くなりましたが最後のマーカーを引いている部分に「実は日本語に訳してしまうので。。。」とあります。

この本は和文英訳について書いた本でですが、やはり結論は「英語で考えよ」「日本語を介すな」という事です。

 長いので割愛した部分もありますが、その部分をざっくりまとめ、また松本亨氏が他の著書でも書かれている事を要約すると以下のようになります。

◆ 実はやさしい英語で表現できる。私達は和文英訳をしようとすると難しく      考え、あらたまった英語になり易い。上記の英文で言えば「report」とか 「deliver」とか使いたがるが「took」でいい。

◆ 英和辞典だとニュアンスが違てっくる。辞書を引くなら英英辞典が良い。

◆ やさしい洋書を意味を考えたり、訳したりしないで速読する事で英文に慣れ、ニュアンスを掴めるようになる。それが和文英訳に良い影響をもたらす。

 ◆ 和文英訳は「英語で考える」事の一部。

◆ 知っている簡単な英語を日本語を介さないで英語で説明してみる。

以上のような事を昔から提唱しているわけです。

和文英訳する時、確かに頭の中がグルグルとして「どの英単語を使えば言いたいことのニュアンスが伝わりやすいのか?」とか考えてしまいますよね?

そして難しく考えてしまいます。

そうです、英単語をいっぱい知っていても。

そういう意味で、本当に和文英訳は英語を英語のまま理解できる「英語脳」になっていないと、日本語の意味に合う英単語や文章で伝える事が困難だと言えそうです。

とても難しそうですが、これら全て、小さい事の積み重ねで少しずつクリアするのだと希望を持ちたいと思います。

何せ、私達日本人は「漢字」「平仮名」「カタカナ」「ローマ字」を使い分け、また「敬語」「尊敬語」「謙譲語」などを駆使できているわけですから。。。

だから、出来ますよ!

実はみんな無意識に英語を英語のままで理解している!

あ、そうそう「This is a pen.」という簡単な英語は、もう既に皆さん日本語にいちいち訳してないと思います。

無意識に、英語を英語のままで理解しているのです!

「This is a pen.」「I am hungry.」などの簡単な英単語ばかりで、短い文章だと殆どの人が「返り読み」もしなければ「日本語に訳す」という事はしてないのです。

これは少し希望が持てます!

文章が複雑になろうが、知らない英単語が出てこようが「根本」は同じです。

そこで私としては、「日本語に訳す」ことや「返り読み」が起きないように「簡単で、短い文章の本」を読む事を主にやり、合間に「海外のニュース」を読むという感じでやっていこうと決めました。

現に、英語脳を獲得した英語の達人は「簡単な英語」から始める事を提唱してます。

(詳しくは後ほど)

少なくとも私はこれらのステップを1つ1つ確実にやっていくぞ〜!!

Amazon.co.jpアソシエイト

関連記事

②初心者用オススメ英英辞典Just Look'n Learn English P...

マクミラン英英辞典はオススメです。なんか好き(笑い)

英語のリスニングは自然なスピードを最初から聴くこと!3つのステップがカギ

英単語本は要らないかな〜。英英辞典と英和辞典だけでOK

英語の時制をじっくり勉強中。ネイティブの感覚を知りたい!

4000Essential English Wordは英語の長文と英単語が同時に...